忍者ブログ
雑記。ほぼ忍たまネタ。 ネタバレ多数あります。
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

荒木飛呂彦夫人の荒木麻美さん、通称チャミ様の講演会に行ってきました~。
青山の教訓を生かして今回は朝から整理券の列に並びました。


講演会は、荒木先生との馴れ初めに始まり、初デートのことや普段の荒木先生のことなど裏話が色々聞けてとても面白かったです。
初デートの話は笑った! さすが荒木先生、おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!
他にも森田まさのり先生のビデオレターや、荒木先生のお料理教室など豪華映像がもりだくさんでした。
お料理教室は素の荒木先生の姿が見れた気がする。失礼ですがなんて可愛い!と思ってしまった。
にんにくの香りをオリーブ油に押し付けるんですね。
にんにくの香りをオリーブ油に押し付けるんですね。

チャミ様ご本人も品がありながらとても可愛らしい方でした。
どことなくスージーQを連想させるような。
荒木先生曰くチャミ様のモデルは大統領らしいですがwナ、ナンダッテー!?
圧迫アタック!はしばらく私の中の流行語になりそうw

いつも思うんだけど二人とも40台にはとても見えないな。どうやって波紋の呼吸を会得したのか…。

笑いの絶えないあっという間の2時間でした。楽しかった!
PR




鳩/山/総/理の「ウィン・ウィン・ウィン」発言に思わず反応してしまったジョジョラーは私だけじゃないはずだッ。



「羽田空港ハブ/化」って新聞に書いてあるの見て真っ先に「え、羽田空港ハブられんの!?」と思ってしまった私はナランチャ\(^o^)/



やっぱジョジョは2部が好きだああ。
てかシーザー・アントニオ・ツェペリが熱い!

シーザーって途中登場途中退場で出てきた期間かなり短かったのに、2部といえばジョセフ&シーザーのドラマになっているなぁ。少なくとも私の中では。

あれだ、最初犬猿の仲だったってのがいいね。


そーるどあうとの『Magenta Magenta』(remix)のPV見ました。なにあれカッコイイ…!! 曲も相当カッコイイけどそれにすごいマッチしてる!
あの赤い宝石はエイジャの赤石イメージなのかな。歌詞にもエイジャって出てるしね。


先日漫画のゲンバ(の録画)を見せてもらったら荒木先生が出てました!
相変わらずお若い…。
ジョジョ立ちと擬音を取り上げられてました。改めてあの立ちポーズを見ると「美しい…!」って思えます。彫刻を意識されてるとか。
擬音についても「グウーンじゃなくってこう、回り込むようにグウウウウウン」とか、荒木先生は相当臨場感を大事にしてるんだなぁと思えました。

コメンテーターの方が「華麗な絵柄で、女性にも入りやすい」って言ってたけど荒木絵を入りやすいって言った人初めて見ました。
どっちかというと絵で敬遠されるタイプじゃないのかなぁ。その代わりハマるととことんのめりこんでしまう。
今日は『天使と悪魔』を観に行ってきました。
かなり面白かった! 『ダヴィンチ・コード』よりも数段面白いというのは本当だったw
私は前に原作を読んでいたにもかかわらずほとんど内容を忘れていたので、最後の大どんでん返しにかなり感服しました。二度おいしい\(^o^)/



その後はジョジョバーへ。

店内でジョジョ一番くじが引けるというのでやってみました。
結果F賞。承太郎の帽子についてる手のモチーフバッジ(長い)をゲット。カーテンにつけようと思います(´∀`)
連れは一発目でいきなりB賞のキラー・クイーンのフィギュア(本命)を引き当ててました。
なにこのくじ運…!!

それにしても一番実用性ありそうなグラスが何で一番下のG賞なんだろう。

ちょっと遅くなったけどナランチャ誕生日おめでとう!
26歳になったんだね。(生きてたら)

ナランチャの可愛さって…なんだろうね。
55×16=28で心を掴まれ、ホルマジオ戦で初めてスタンドを出したコマのりりしい顔でハートを射抜かれました(´∀`)
あらためて絵ページ見てみたら、ジョジョ5部の絵が見事にナランチャしかないや\(^o^)/
他のキャラも好きなんだけどね。ナランチャが一番描きやすいからというのもあるかもしれない。



まだウィルスが騒がれていますが、本サイト・パソコンが無事であるという確認が取れたので更新はしていきます。頻度は下がると思うけど…。
その都度、パソコンが無事かどうかの確認をしてからアップロードします。
しかし、前みたいに思いっきりサイト廻りが出来ないのは辛すぎる! 早くウィルスなくなればいいのに。
ということで現在はもっぱら携帯サイトばっかり見てますwパケホーダイにしててよかった。




今日はシーザーの誕生日! 生きてれば91歳になったんだね。
シーザーはナランチャに次ぐ好きキャラです。
最期のシーンはジョジョで一位二位を争う名シーンだと思っています。
足りない分は俺がおぎなうぜ→仲たがい→俺の最期の波紋受け取ってくれ!→シィザァァーーーー!!!
の流れは何度読み返してもゾクゾクくる。
10巻は宝物。手帳には「おれの最期の波紋だぜ -受け取ってくれーッ!」のABC(トレカ)が入っています。


「おれが最期にみせるのは代々受け継いだ未来にたくすツェペリ魂だ!人間の魂だ!」


シーザー・アントニオ・ツェペリ(Caesar Anthonio Zeppeli)

★生年月日…1918年5月13日 20歳 
★血液型…A
★出身地…イタリア・ジェノヴァ
★身長…186cm 体重…90kg 
★髪・瞳の色…ブロンド・グリーン
★宗教…カトリック  
★学歴…現在学生、前科なし
★身体的特徴…両ホッペにヘンなアザがある 虫歯一本
★性格…キザでとっつきにくい男だが、一族や友人を大切に思い、そのことを誇りに思っている(内に秘める激情)
★口ぐせ…マンマミヤ~~
★好きな食べ物…ビーフ・ストロガノフ
★好きな色…オレンジ
★好きな花…ひまわり  
★趣味…ライター集め
★特技…ダーツゲーム
★きらいなもの…ダサイやつ いいかげんなヤツ リンゴの皮をむく音 虫
★ガールフレンド…いっぱい ひとりさびしそうな女の子をみると、相手してあげなくてはと思ってしまう そのためにつくウソは「正しいこと」と信じている
★将来の夢…明るい家庭をもつこと

(8巻p122)


好きな花が同じ(´∀`)
目の下のあれは最初シールかと思ってました。よくサッカー選手がつける黒いやつみたいな。アザだったのね…。
友人が経営しているジョジョバーに行ってきました。
入店したのが金曜の夜8時で、出たのが今日の夜7時半。
ほぼ24時間まるまるいたのか。バーでオールは初めてだ!

中ではスマブラばっかりやってました。
私は最初リンク(初心者向け)を使ってたんですが、途中からピット使いに。
理由は中の人が乱太郎だから。

……というのは冗談で、私はジャンプが苦手で(ってどうなんだ)よく崖からおっこちるから飛べるキャラの方がいいかなと。
復帰能力が高くても軽いし操作は下手くそだしでよく吹っ飛ばされるんですけどね。


ナランチャを描くときは女の子にならないように注意しています。
…といいつつ女の子になっちゃってる絵が多いけど。


ホルマジオ戦&スクアーロ戦読んでナランチャのかっこよさを再認識。
そうだよ、ナランチャはかっこいいんだ!
可愛いけどかっこいい!
行ってきました。
一番のお目当ては荒木飛呂彦先生の作品。
『伊豆の踊り子』と新作の『STEEL BALL RUN』。
タイトルそのまんまだな。だがそれがいい。
『伊豆の踊り子』は去年も見たけど、改めて感動。
『STEEL BALL RUN』はジャイロとルーシーが絡んでて、この二人のセットは珍しいかも…と思いながら見てました。
やはり生絵は迫力が違います。リアルにゴゴゴゴ…とかドドドド…とか聞こえてきそうな感じ。
ペンタッチとか絵の具のにじみとか直に見ることが出来るんだもんね…!
康一くんが露伴先生の生原稿見て感動した時の気持ちがわかる気がします。
そしてやっぱり荒木先生の絵は色合いが素晴らしい。
あんなに鮮やかな色を使ってちっとも下品じゃないところが凄いよね!
『伊豆の踊り子』が青バックにピンク(桜)を基調に描かれているのに対し、『STEEL BALL RUN』は鮮やかなピンク(というか赤紅色?)をバックに人物は青を基調に描かれていて、その対比も良かった。

欲を言うと去年と一昨年展示されてた『黄金の風(ジョルノ)』も一緒に見たかったですw
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ゆっきーー
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 生きてる雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]