今日は忍術ワークショップというものに行ってきました。
現代でも通用する実践忍術を、わかりやすくアレンジして教えてくれるというものです。
先生は戸隠流の修行をなさっている方。
講習の前半は基本の立ち方座り方、歩き方、跳躍など基本的な忍術動作の訓練。
体重のかけ方とか重心移動の仕方とか練習しないとなかなか難しい。
忍者は重心を下げて行動するため、下半身がかなーりつらいことになった。びきびきいっとる。足腰を鍛えないとまともな動作が出来ないことがわかった。
忍び足とかよく言われてるけど、実際に忍び足をしてみるとそうとうキツイよこれ。明日は筋肉痛になっているに違いない\(^o^)/
バスケ経験者とかだったら忍者に向いてるんじゃないかなぁとかと思った。腰落として「ディーフェンス!」とかやってるもんね。
山田先生が授業でランニングばっかりやっているわけがわかったよ…! 忍者は足腰が基本なんだね!
戸隠流は女性が使いやすい技が多いらしく、女性でも出来るいろいろな攻撃技も教えてもらいました。くノ一の三大攻撃部位は眼、金的、指。
現在では傘も武器にした傘術というのもあるらしい。お手本を見せてもらったけど相当エグイ技だったw
受身の取り方もやりました。円の動きが大事!
これは現代でもかなり使えると思います。コケそうになったときとか受身取れればケガしないで済むしね。
腕をつかまれたとき逃れる方法も何種類か習いました。ちょっと力の方向を変えるだけでするりと腕が抜けてしまう。ついでに裏拳とかで攻撃も出来る。人間の身体を知ってないと出来ない技。
簡単な体術(忍者版関節技)も教わりました。ちょっと体重をかけただけで180cm、80kg以上の男性を簡単に転がすことができた。これはびっくり!
これも現代で護身術として使えると思います。使う機会がないのが一番だけどw
他にもいろいろな忍術の見本も見せてくれて、中にはいくつか知ってる術もありました。旅枕の術とか仕込み武器とか。
座さぐりの術を生で見れたのは嬉しかった! 忍者って本当にそういうことやったんだね。
本物の手裏剣も触れました。意外と重い。確かにこれは何枚も持ち歩けないわ。
手裏剣は腰を使って投げるらしい。いつぞやのきりトモマンツーマン指導の話でトモミちゃんが「もっと腰を使って投げなきゃ」って言ってたのは正しかったんだね!
忍者の心得とか考え方とか歴史の話もたくさん聞けて、とっても濃い時間をすごせました。
超楽しかった!! 疲れたけど楽しかった!
===========
拍手コメどうもありがとうございます。
返信不要とのことでしたが、すごく嬉しかったです!
現代でも通用する実践忍術を、わかりやすくアレンジして教えてくれるというものです。
先生は戸隠流の修行をなさっている方。
講習の前半は基本の立ち方座り方、歩き方、跳躍など基本的な忍術動作の訓練。
体重のかけ方とか重心移動の仕方とか練習しないとなかなか難しい。
忍者は重心を下げて行動するため、下半身がかなーりつらいことになった。びきびきいっとる。足腰を鍛えないとまともな動作が出来ないことがわかった。
忍び足とかよく言われてるけど、実際に忍び足をしてみるとそうとうキツイよこれ。明日は筋肉痛になっているに違いない\(^o^)/
バスケ経験者とかだったら忍者に向いてるんじゃないかなぁとかと思った。腰落として「ディーフェンス!」とかやってるもんね。
山田先生が授業でランニングばっかりやっているわけがわかったよ…! 忍者は足腰が基本なんだね!
戸隠流は女性が使いやすい技が多いらしく、女性でも出来るいろいろな攻撃技も教えてもらいました。くノ一の三大攻撃部位は眼、金的、指。
現在では傘も武器にした傘術というのもあるらしい。お手本を見せてもらったけど相当エグイ技だったw
受身の取り方もやりました。円の動きが大事!
これは現代でもかなり使えると思います。コケそうになったときとか受身取れればケガしないで済むしね。
腕をつかまれたとき逃れる方法も何種類か習いました。ちょっと力の方向を変えるだけでするりと腕が抜けてしまう。ついでに裏拳とかで攻撃も出来る。人間の身体を知ってないと出来ない技。
簡単な体術(忍者版関節技)も教わりました。ちょっと体重をかけただけで180cm、80kg以上の男性を簡単に転がすことができた。これはびっくり!
これも現代で護身術として使えると思います。使う機会がないのが一番だけどw
他にもいろいろな忍術の見本も見せてくれて、中にはいくつか知ってる術もありました。旅枕の術とか仕込み武器とか。
座さぐりの術を生で見れたのは嬉しかった! 忍者って本当にそういうことやったんだね。
本物の手裏剣も触れました。意外と重い。確かにこれは何枚も持ち歩けないわ。
手裏剣は腰を使って投げるらしい。いつぞやのきりトモマンツーマン指導の話でトモミちゃんが「もっと腰を使って投げなきゃ」って言ってたのは正しかったんだね!
忍者の心得とか考え方とか歴史の話もたくさん聞けて、とっても濃い時間をすごせました。
超楽しかった!! 疲れたけど楽しかった!
===========
拍手コメどうもありがとうございます。
返信不要とのことでしたが、すごく嬉しかったです!
PR