忍者ブログ
雑記。ほぼ忍たまネタ。 ネタバレ多数あります。
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これがタカ丸にしか見えない。



PR
なんでかネットに繋がりません。接続は出来るのに…。
詳しい方たちにアドバイスしてもらってますが、よくわからなくなってきた。コマンドプロンプトって何\(^O^)/


『アミタケ城の姫』
また懐かしいキャラが!
おばあちゃんお姫様。3期か4期だよね。
「あの人になんとかしてもらう」っててっきり八方斎におばちゃんを連れてきてもらうのかと思ったらそうじゃなかったw
そうか、誘拐は悪い城だけがするものか。
お姫様に振り回される八方菜が威厳0で可愛かった。
そして、呼んで出てくる一年は組…!
なんだこいつら!可愛すぎる!(´Д`*)

最後おばちゃんが「いい料理人がいる」って言った時は、ぱんちゃんを紹介するのかと思いました。
そりゃないか\(^O^)/
『土井先生のため』
うわあああー、なんだこれ!
これは土井先生泣くわ……と思ってたら本当に泣いた。
泣いた、泣いた、土井先生が泣いた!
嬉しいだろうなぁー(´∀`)


庄左ヱ門本当に良い子!
は組のみんながいじらしすぎる!
みんな洗濯ばさみ顔中につけちゃって、翌朝ギンギンになっちゃってさぁ!
もうどうしよう、こねくりまわしたい!
今日行ったセミナーの講師の方が、顔は松潤・声は保志総一朗でした。うひょー!


こいのぼり保健委員、ようやく二人目発見。伊作の待受画像ゲットしました。
わーいわーい(´∀`)
ところで主人公はどうした。一番遊んでそうなのに。


三人のデートの段で思ったんだけど、なぜドクたま男子たちはわざわざ山ぶ鬼がいるであろう町に来たんだろう。鉢合わせする可能性は十分あるのにね(実際ばったりだったし)。
ひょっとして、実は後ろめたくなったとか心配だったから来ちゃったとかだったら…凄く萌える。
なんだかんだで仲良しだもんね!
一緒に町のおいしいもの色々食べに行ったりしてるもんね!

ありったけの夢を込めた山滝(成長)。



『3人のデート』
ちょっ…何このでら萌え萌えな話!
最初タイトルだけ見たとき「らんきりしん&ユキトモミシゲのデートのことか!?」と思ったんだけど、あらすじを知って「なんだー3人ってそういうことか」とちょっとがっくりきちゃってごめんなさい。

門の前で待ちぼうけなおシゲちゃんにいきなり心を持ってかれました。なんてかわいらしい…!

シ「しんべヱしゃま何してるのかしら」
し「待った~?」
シ「ううん、ぜんぜん^^」

この黄金パターンが忍たまで見れるなんて。

シ「しんべヱしゃまのそういうところが、好き^^」
言っちゃったー。何このラブラブカップル。
しんべヱの方から手つないでるし! そのしぐさが自然だし!
いやー、可愛い!

小間物屋をのぞいている二人。デートらしいデートしちゃって!
きっと町の人たちも可愛いカップルって思ってるんだろうな。
あんなちまい二人がにこにこ手つなぎながら歩いてるんだもんね。

山ぶ鬼登場。
山ぶ鬼も私服にサングラスww目立つぞ。
ゆずり合うドクたまの男の子かわいいw煙球とか酷いwでも忍者らしくてちょっとカッコイイ。
ちゃんと山ぶ鬼にさんをつけるおシゲちゃん。礼儀正しいなぁ。お嬢様だもんね。
邪魔じゃないかと気を使ってる山ぶ鬼もいい子。
「ねー山ぶ鬼さん♪」
仲良しでなごんだ(´∀`)
それにしても女の子と買い物に行くと男の子が荷物持ちになるのは逃れようのないことなんですねw

うどん屋にて。
し「今度二人で行こうよ~」
山ぶ鬼をデートに誘う発言\(^o^)/
ちょっとしんべヱ! 彼女の隣でそれは駄目でしょw

それにしても山ぶ鬼は超いい子だー。
あの気の使い方、空気の読み方、子供とは思えない。

なんか今回女の子二人の精神年齢が妙に高く見えました。
おシゲちゃんも山ぶ鬼もいい女です^^

ドクタケ私服キター! か、かわいいー。
特にしぶ鬼のノースリーブにめっちゃ萌えた!
い組といい、今期は私服祭りですね。いいぞ、もっとやれ\(^o^)/
また今日の忍たま録画し損ねた\(^o^)/
いったい文次郎に何があったのか!?

きっと16期みたいに来年再放送するよね! ね!

ちょっと遅くなったけどナランチャ誕生日おめでとう!
26歳になったんだね。(生きてたら)

ナランチャの可愛さって…なんだろうね。
55×16=28で心を掴まれ、ホルマジオ戦で初めてスタンドを出したコマのりりしい顔でハートを射抜かれました(´∀`)
あらためて絵ページ見てみたら、ジョジョ5部の絵が見事にナランチャしかないや\(^o^)/
他のキャラも好きなんだけどね。ナランチャが一番描きやすいからというのもあるかもしれない。



まだウィルスが騒がれていますが、本サイト・パソコンが無事であるという確認が取れたので更新はしていきます。頻度は下がると思うけど…。
その都度、パソコンが無事かどうかの確認をしてからアップロードします。
しかし、前みたいに思いっきりサイト廻りが出来ないのは辛すぎる! 早くウィルスなくなればいいのに。
ということで現在はもっぱら携帯サイトばっかり見てますwパケホーダイにしててよかった。


今日は忍術ワークショップというものに行ってきました。
現代でも通用する実践忍術を、わかりやすくアレンジして教えてくれるというものです。
先生は戸隠流の修行をなさっている方。

講習の前半は基本の立ち方座り方、歩き方、跳躍など基本的な忍術動作の訓練。
体重のかけ方とか重心移動の仕方とか練習しないとなかなか難しい。
忍者は重心を下げて行動するため、下半身がかなーりつらいことになった。びきびきいっとる。足腰を鍛えないとまともな動作が出来ないことがわかった。
忍び足とかよく言われてるけど、実際に忍び足をしてみるとそうとうキツイよこれ。明日は筋肉痛になっているに違いない\(^o^)/
バスケ経験者とかだったら忍者に向いてるんじゃないかなぁとかと思った。腰落として「ディーフェンス!」とかやってるもんね。
山田先生が授業でランニングばっかりやっているわけがわかったよ…! 忍者は足腰が基本なんだね!

戸隠流は女性が使いやすい技が多いらしく、女性でも出来るいろいろな攻撃技も教えてもらいました。くノ一の三大攻撃部位は眼、金的、指。
現在では傘も武器にした傘術というのもあるらしい。お手本を見せてもらったけど相当エグイ技だったw

受身の取り方もやりました。円の動きが大事!
これは現代でもかなり使えると思います。コケそうになったときとか受身取れればケガしないで済むしね。
腕をつかまれたとき逃れる方法も何種類か習いました。ちょっと力の方向を変えるだけでするりと腕が抜けてしまう。ついでに裏拳とかで攻撃も出来る。人間の身体を知ってないと出来ない技。
簡単な体術(忍者版関節技)も教わりました。ちょっと体重をかけただけで180cm、80kg以上の男性を簡単に転がすことができた。これはびっくり!
これも現代で護身術として使えると思います。使う機会がないのが一番だけどw

他にもいろいろな忍術の見本も見せてくれて、中にはいくつか知ってる術もありました。旅枕の術とか仕込み武器とか。
座さぐりの術を生で見れたのは嬉しかった! 忍者って本当にそういうことやったんだね。
本物の手裏剣も触れました。意外と重い。確かにこれは何枚も持ち歩けないわ。
手裏剣は腰を使って投げるらしい。いつぞやのきりトモマンツーマン指導の話でトモミちゃんが「もっと腰を使って投げなきゃ」って言ってたのは正しかったんだね!
忍者の心得とか考え方とか歴史の話もたくさん聞けて、とっても濃い時間をすごせました。
超楽しかった!! 疲れたけど楽しかった!


===========
拍手コメどうもありがとうございます。
返信不要とのことでしたが、すごく嬉しかったです!

みすたーブレインパロ。
ご飯のときたまたまついてたので見ました。面白かった!
人間はウソをつくときは無意識に右上を見てしまうらしい。

物語中盤から土井さん土井さん言ってるからいちいち反応してしまったよ。


『伊助はお掃除名人』
伊助は姑にしたくないと思いましたw
4人で仲良く金楽寺へ向かうのが可愛かった(´∀`)
石段駆け上がっちゃって!

伊助のターン!
もう現代だったらダ○キンに就職したらいいと思うよ。

し「伊助なんか置いてこう」
ちょwwしんべヱwwwなんかってww
一流斎の時はちゃんときりちゃん待ってたのに、よっぽどお団子楽しみだったのね。
乱太郎はやっぱり良い子!



きりちゃんのこの立ち方がいい^^
いつもさりげなくかっこいいポーズしてる。

本日のMVP。参上ってww

乱太郎の母ちゃんのサインが「母ちゃん」だったんだけどそれでいいのか小松田よ。
ドクタケのバーベキューとかそういう催し物が成功したのはじめて見た気がする。炭屋の話では邪魔されてたもんね。自業自得だけどw
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ゆっきーー
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 生きてる雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]