昨日は一日中洗濯してました。
職場の先輩が絶賛していた洗剤を私も手に入れまして。
なんとウールコートやダウンジャケットやカシミヤセーターなど、普段ドライクリーニングに出すようなものを家庭で洗濯できるというシロモノです。
本当にちゃんと洗えて汚れもスッキリ落ちて、仕上がりもふわふわで良かった!
洗剤自体も結構高価なものなんですが、ドライクリーニングに出すことを考えるとかなりお得な感じがします。
てなわけで昨日の忍たま

サービスシーンktkr
「汗を流すように」って言われたからてっきり風呂かと思ったら、井戸で水浴び。
なんかまるっきりプールの授業の後の小学生だったwwカワイイw
きりちゃんと伊助ちゃんが話してた内容が気になります。
き「~したわけだよ」しか聞き取れなかった
この組み合わせって珍しいなー。
しんべヱのセリフが原作よりもよりイヤミになってたような。
なぜ変えたしw
水軍の酒盛り! かっこいい!
いいなぁああいう男くさい雰囲気。
コンパニオンになってお酌して回りたい^^
今日のはこれから見ます!
職場の先輩が絶賛していた洗剤を私も手に入れまして。
なんとウールコートやダウンジャケットやカシミヤセーターなど、普段ドライクリーニングに出すようなものを家庭で洗濯できるというシロモノです。
本当にちゃんと洗えて汚れもスッキリ落ちて、仕上がりもふわふわで良かった!
洗剤自体も結構高価なものなんですが、ドライクリーニングに出すことを考えるとかなりお得な感じがします。
てなわけで昨日の忍たま
サービスシーンktkr
「汗を流すように」って言われたからてっきり風呂かと思ったら、井戸で水浴び。
なんかまるっきりプールの授業の後の小学生だったwwカワイイw
きりちゃんと伊助ちゃんが話してた内容が気になります。
き「~したわけだよ」しか聞き取れなかった
この組み合わせって珍しいなー。
しんべヱのセリフが原作よりもよりイヤミになってたような。
なぜ変えたしw
水軍の酒盛り! かっこいい!
いいなぁああいう男くさい雰囲気。
コンパニオンになってお酌して回りたい^^
今日のはこれから見ます!
行ってきました。
一番のお目当ては荒木飛呂彦先生の作品。
『伊豆の踊り子』と新作の『STEEL BALL RUN』。
タイトルそのまんまだな。だがそれがいい。
『伊豆の踊り子』は去年も見たけど、改めて感動。
『STEEL BALL RUN』はジャイロとルーシーが絡んでて、この二人のセットは珍しいかも…と思いながら見てました。
やはり生絵は迫力が違います。リアルにゴゴゴゴ…とかドドドド…とか聞こえてきそうな感じ。
ペンタッチとか絵の具のにじみとか直に見ることが出来るんだもんね…!
康一くんが露伴先生の生原稿見て感動した時の気持ちがわかる気がします。
そしてやっぱり荒木先生の絵は色合いが素晴らしい。
あんなに鮮やかな色を使ってちっとも下品じゃないところが凄いよね!
『伊豆の踊り子』が青バックにピンク(桜)を基調に描かれているのに対し、『STEEL BALL RUN』は鮮やかなピンク(というか赤紅色?)をバックに人物は青を基調に描かれていて、その対比も良かった。
欲を言うと去年と一昨年展示されてた『黄金の風(ジョルノ)』も一緒に見たかったですw
一番のお目当ては荒木飛呂彦先生の作品。
『伊豆の踊り子』と新作の『STEEL BALL RUN』。
タイトルそのまんまだな。だがそれがいい。
『伊豆の踊り子』は去年も見たけど、改めて感動。
『STEEL BALL RUN』はジャイロとルーシーが絡んでて、この二人のセットは珍しいかも…と思いながら見てました。
やはり生絵は迫力が違います。リアルにゴゴゴゴ…とかドドドド…とか聞こえてきそうな感じ。
ペンタッチとか絵の具のにじみとか直に見ることが出来るんだもんね…!
康一くんが露伴先生の生原稿見て感動した時の気持ちがわかる気がします。
そしてやっぱり荒木先生の絵は色合いが素晴らしい。
あんなに鮮やかな色を使ってちっとも下品じゃないところが凄いよね!
『伊豆の踊り子』が青バックにピンク(桜)を基調に描かれているのに対し、『STEEL BALL RUN』は鮮やかなピンク(というか赤紅色?)をバックに人物は青を基調に描かれていて、その対比も良かった。
欲を言うと去年と一昨年展示されてた『黄金の風(ジョルノ)』も一緒に見たかったですw
「らんたろー!! 絶対落ちるなよ!」
「無理しないで~!」
きりちゃんの場合は上の方に小銭を貼り付けておけば一発でクリアできそう。
10万円相当の金貨アヒャヒャヒャヒャ。
今日の忍たま
ミスマイキター! 目が開いてる。美しい(´∀`*)
アニメでも里芋さんとのラブラブっぷりを見せ付けて欲しいです。
相変わらずきり子は可愛い。声がなんか微妙に男らしかったけどw
図書委員も全員出れて良かった。
雷蔵はサムネに出てたから確実だったんだけど、久作とか怪士丸とか久作とかが心配だったんだ。
女装長次も原作以上の破壊力でした。
相変わらず久作の声は渋い。11歳の声じゃないwでも声変わり前の左近もあれぐらい低かったっけ。
そして里芋さん&ミスマイの二人を一瞬で人事不省にさせる学園長のフィギアww
普通のでああなっちゃうなら、『作法委員の段』(だっけ?)で小平太がバレーボール当てて滅茶苦茶にしたフィギュアを見たらどうなってたんだろうな。
最初の乱きりしん&くのいち
あの体勢だと、確実にトモミちゃんの胸が乱ちゃんにあたってるような(あたいは変態じゃないよ⑨)。
きりトモ派の私としては、乱太郎ときり丸の位置を逆にして欲しかったww
…と真っ先に思ってしまった私は、もう昔のように純粋な目では楽しめなくなってるんだなぁと実感した
…んだけど、そういや私は子供の頃からきりトモはお似合いだと思ってたんだよな。かなーり初期の二人でボート乗ってるやつとかリアルタイムで見ててキュンキュンしてたし。
CPで萌えてることではなくて、「昔みたいに純粋な目で見れない」って思ったこと自体がもう純粋じゃなくなった証拠ってことかな。
何が言いたいのかよくわからない文章ですいません。
しんシゲは相変わらず鉄板ね。
そのほかいろいろ
竹谷、ED出演おめでとう。
OPでも公式サイトでもキャラブックでもハブられ続けた彼がついに…!
思いっきりテロップかぶってるけど。
数馬、ED出演おめでとう。
OPでも公式サイトでもキャラブックでもめいろ絵本でもハブられ続け、後輩にまで「安物の推理ドラマみたい」と言われた彼がついに…!
最後の方の「歯が黄」(ハガキ…!)
なんだかSBRのジャイロ・ツェペリを思い出した。ニョホ。
OPでハブられたい組とろ組総出演おめでとう!
あの体勢だと、確実にトモミちゃんの胸が乱ちゃんにあたってるような(あたいは変態じゃないよ⑨)。
きりトモ派の私としては、乱太郎ときり丸の位置を逆にして欲しかったww
…と真っ先に思ってしまった私は、もう昔のように純粋な目では楽しめなくなってるんだなぁと実感した
…んだけど、そういや私は子供の頃からきりトモはお似合いだと思ってたんだよな。かなーり初期の二人でボート乗ってるやつとかリアルタイムで見ててキュンキュンしてたし。
CPで萌えてることではなくて、「昔みたいに純粋な目で見れない」って思ったこと自体がもう純粋じゃなくなった証拠ってことかな。
何が言いたいのかよくわからない文章ですいません。
しんシゲは相変わらず鉄板ね。
そのほかいろいろ
竹谷、ED出演おめでとう。
OPでも公式サイトでもキャラブックでもハブられ続けた彼がついに…!
思いっきりテロップかぶってるけど。
数馬、ED出演おめでとう。
OPでも公式サイトでもキャラブックでもめいろ絵本でもハブられ続け、後輩にまで「安物の推理ドラマみたい」と言われた彼がついに…!
最後の方の「歯が黄」(ハガキ…!)
なんだかSBRのジャイロ・ツェペリを思い出した。ニョホ。
OPでハブられたい組とろ組総出演おめでとう!