忍者ブログ
雑記。ほぼ忍たまネタ。 ネタバレ多数あります。
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ディエゴおおおーーーーー!!!


ジャイロの本名に感動!


そしてやはりあれは「ズギュゥゥン」なのかw
PR
荒木飛呂彦夫人の荒木麻美さん、通称チャミ様の講演会に行ってきました~。
青山の教訓を生かして今回は朝から整理券の列に並びました。


講演会は、荒木先生との馴れ初めに始まり、初デートのことや普段の荒木先生のことなど裏話が色々聞けてとても面白かったです。
初デートの話は笑った! さすが荒木先生、おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!
他にも森田まさのり先生のビデオレターや、荒木先生のお料理教室など豪華映像がもりだくさんでした。
お料理教室は素の荒木先生の姿が見れた気がする。失礼ですがなんて可愛い!と思ってしまった。
にんにくの香りをオリーブ油に押し付けるんですね。
にんにくの香りをオリーブ油に押し付けるんですね。

チャミ様ご本人も品がありながらとても可愛らしい方でした。
どことなくスージーQを連想させるような。
荒木先生曰くチャミ様のモデルは大統領らしいですがwナ、ナンダッテー!?
圧迫アタック!はしばらく私の中の流行語になりそうw

いつも思うんだけど二人とも40台にはとても見えないな。どうやって波紋の呼吸を会得したのか…。

笑いの絶えないあっという間の2時間でした。楽しかった!
発売日に買えるとは…!
最近置く本屋さん増えてるのかな。


↓短いけど感想のようなもの



仮面ライダーアマゾンカクテル!


店内でDVDが見れたので仮面ライダーアマゾンのDVDを見せてもらいました。

アマゾンは主題歌とOPは知ってるけど本編を見たのは初めてだった。
なんか静かだなぁと思ったら主人公が喋らないからか!
全体的に禍々しい雰囲気が漂ってて怖かった。昔の特撮って怪人が本当に恐ろしかったんだなー。うなり声とか妙にエコーがかかってて怖いよね。
あと十面鬼がめちゃくちゃ怖かった。おっさんがいっぱい埋め込まれてる\(^o^)/




鳩/山/総/理の「ウィン・ウィン・ウィン」発言に思わず反応してしまったジョジョラーは私だけじゃないはずだッ。



「羽田空港ハブ/化」って新聞に書いてあるの見て真っ先に「え、羽田空港ハブられんの!?」と思ってしまった私はナランチャ\(^o^)/
ほか。
藤子・F・不二雄短編集を読みました。
藤子先生は本当に天才だと改めて思った。

「SF=すこしふしぎ」な物語。
エイリアン、時間旅行、パラレルワールド、輪廻転生みたいな超現実的な題材を扱っていながら、藤子先生の世界は妙にリアリティがあって本当にそういうことが起こりそうな気がして、どことなく恐ろしささえ感じます。
読んでいると意外な方向に話を持っていかれたり、普段持ってる価値観をまるっとひっくり返されたりします。『流血鬼』とかそうだった。
『パラレル同窓会』とかその発想がまず凄いよなぁ…。
ひとつひとつの物語が濃くてとにかく圧倒されます。
後、藤子先生の作品は主人公が主人公顔してないというのも凄い。


劇画Qちゃんは凄く切なかったなぁ。
正ちゃんはもう子供じゃないんだね(´;ω;`)

『おれ、夕子』や『ウルトラ・スーパー・デラックスマン』とかは昔、アニメでやってたのを見たことがあります。
持ち主であるドラマニアの友人によると、いくつかの作品は実写化もされてたとのこと。見てみたいな。


ちょっと前に作った文次郎の替え歌。


『仮面モンダーBLACK RX』(仮面/ライダーBLACK RXの曲で)

Wake Up…

緑の装束身にまとい 俺は戦う人になる
傷つくことを恐れたら 予算は悪の手に沈む
Wake Up! 委員長 燃え上がれ
不眠不休の 果てしない会議 
Wake Up! 委員長 (尼子)先生よ
俺に活躍 与えてくれ
文次郎 黒い目元
文次郎 まっ赤な目(充血)
潮江文次郎 ギンギン!

優しさよりも厳しさが 大事なときがあるものさ
皆よ10キロそろばんを 持って鍛錬に励むのだ
Wake Up! 委員長 池の中
武器を濡らさぬように寝るのさ 
Wake Up! 委員長 目を覚ませ
誰が帳簿を仕上げるのか
文次郎 きらめくクナイ
文次郎 隈の戦士
潮江文次郎 ギンギン!

Wake Up! 委員長 燃え上がれ
不眠不休の 果てしない会議 
Wake Up! 委員長 (尼子)先生よ
俺に活躍 与えてくれ
文次郎 黒い目元
文次郎 まっ赤な目
潮江文次郎 ギンギン!




文次郎は昭和特撮ソングが似合いすぎる件。
ささき/いさお、宮内/タカユキ、串田/アキラ、水木の兄貴あたりガチ。
他のライダーでも作りたいなぁ。というか今考えてますw


自分絵過ぎてもはや言わなきゃわからないけどトモミちゃん。

これはどういうシチュエーションなんでしょう…。
一応自分の中では前にきりちゃんが立ってるという設定です(夜這い?)。
なので無理やり男女カプカテゴリ^^


とある絵師さんに影響されて、私も一日一枚は絵を描こうと奮い立ってます。

その方とにかく仕事が速くてもの凄いペースで絵をアップしてるんですよ(一日二回とか)。
定職就いてるのに。しかもクオリティはめちゃ高いという。
どういう工程で描いてるか気になる!
毎日描いてりゃ少しはその絵師さんに近づけるかな…。というわけで。
さて今度は何日続くか…。


乱ユキきりトモしんシゲは好きだけど全員描いたのは初めてだ。
手絡んでるのとか描いてて恥ずかしかったー。この程度で何をという感じですが。
ノマCPがいちゃこいてるの見てるのは好きだけど自分では照れが入って描
けません\(^o^)/
ましてやABC以上(言い方古い)なんてっ…!



話は変わって今日台風凄かったですね。窓がガタガタいってて壊れるんじゃないかとヒヤヒヤしました。

不破雷蔵せんぱい!


三郎の一人称は「私」のイメージだったんだけど、『本当の顔は?の段』を見返していたら冒頭で「僕の素顔知らない?」とか言っててびっくりしました。
僕とも言うんだ!
正直「僕」のイメージは一番遠くて、普段は「私」たまに「俺」は一番しっくり来るなぁと思ってた。小平太みたいな。

その「僕」も冒頭の一回きりであとはずっと「私」だったんだけど、その使い分けの基準はなんなんでしょうね。あたふたしててつい素が出てしまったのかな。それとも気分か。

今思い出した。
「僕が出来ることならなんでも教えるよ」ってセリフもあった!

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ゆっきーー
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 生きてる雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]