ほか。
藤子・F・不二雄短編集を読みました。
藤子先生は本当に天才だと改めて思った。
「SF=すこしふしぎ」な物語。
エイリアン、時間旅行、パラレルワールド、輪廻転生みたいな超現実的な題材を扱っていながら、藤子先生の世界は妙にリアリティがあって本当にそういうことが起こりそうな気がして、どことなく恐ろしささえ感じます。
読んでいると意外な方向に話を持っていかれたり、普段持ってる価値観をまるっとひっくり返されたりします。『流血鬼』とかそうだった。
『パラレル同窓会』とかその発想がまず凄いよなぁ…。
ひとつひとつの物語が濃くてとにかく圧倒されます。
後、藤子先生の作品は主人公が主人公顔してないというのも凄い。
劇画Qちゃんは凄く切なかったなぁ。
正ちゃんはもう子供じゃないんだね(´;ω;`)
『おれ、夕子』や『ウルトラ・スーパー・デラックスマン』とかは昔、アニメでやってたのを見たことがあります。
持ち主であるドラマニアの友人によると、いくつかの作品は実写化もされてたとのこと。見てみたいな。
藤子・F・不二雄短編集を読みました。
藤子先生は本当に天才だと改めて思った。
「SF=すこしふしぎ」な物語。
エイリアン、時間旅行、パラレルワールド、輪廻転生みたいな超現実的な題材を扱っていながら、藤子先生の世界は妙にリアリティがあって本当にそういうことが起こりそうな気がして、どことなく恐ろしささえ感じます。
読んでいると意外な方向に話を持っていかれたり、普段持ってる価値観をまるっとひっくり返されたりします。『流血鬼』とかそうだった。
『パラレル同窓会』とかその発想がまず凄いよなぁ…。
ひとつひとつの物語が濃くてとにかく圧倒されます。
後、藤子先生の作品は主人公が主人公顔してないというのも凄い。
劇画Qちゃんは凄く切なかったなぁ。
正ちゃんはもう子供じゃないんだね(´;ω;`)
『おれ、夕子』や『ウルトラ・スーパー・デラックスマン』とかは昔、アニメでやってたのを見たことがあります。
持ち主であるドラマニアの友人によると、いくつかの作品は実写化もされてたとのこと。見てみたいな。
江ノ島水族館にいる深海生物。
巨大なダンゴムシっぽい。
江ノ島に行ってきました。
湘南の海で泳いだり江ノ島花火大会観にいったりキズナ食堂でムーディーや小梅太夫に会ってきたり江ノ島水族館とか行ってました。
一番面白かったのが江ノ島水族館のガラ・ルファ体験。
水槽の中に手を入れるとガラ・ルファ、またの名をドクターフィッシュが寄ってきて古くなった皮膚を食べてくれるというもの。
本来のターゲットであるはずのお子様の手にはあんまり寄ってこなくて、私の手には10匹以上寄ってきてものすごい勢いでばくばく食べられましたww私の手どんだけ角質たまってんだよww
周りの子供のうらやましそうな視線が痛かった。
独占しちゃっててサーセンw
子供の手は綺麗なんだね!
先週に引き続き今週もディケイド録画できなかったので、人んちで見せてもらいました。
ぶっちゃけ毎週見ていないので話はよくわからなかったけど(多分最初から通しで見たら面白かったんだろうな。いろんなライダーの世界にいけるって美味しすぎ)、BLACKとBLACK RXのコンビでの登場にみなぎりまくった。
南光太郎が二人!!
ダブル変身シーンは3回ぐらい巻き戻して見ました。
超カッコイイ…!!
しかし、てつをファンの友人によると正直期待はずれだったようです。
リボルケインが光ってないとかww電池切れなのか…!?
来週はアーマーゾーーーン!みたいですね。
映画に向けて、懐かしライダー紹介特集なのかな。
さすがに中の人は別人だったww
「ここまで行くと藤岡弘も出たりするのかなぁ…」って言ったら「それは厳しいんじゃね?」と言われた。うむむ。
ぶっちゃけ毎週見ていないので話はよくわからなかったけど(多分最初から通しで見たら面白かったんだろうな。いろんなライダーの世界にいけるって美味しすぎ)、BLACKとBLACK RXのコンビでの登場にみなぎりまくった。
南光太郎が二人!!
ダブル変身シーンは3回ぐらい巻き戻して見ました。
超カッコイイ…!!
しかし、てつをファンの友人によると正直期待はずれだったようです。
リボルケインが光ってないとかww電池切れなのか…!?
来週はアーマーゾーーーン!みたいですね。
映画に向けて、懐かしライダー紹介特集なのかな。
さすがに中の人は別人だったww
「ここまで行くと藤岡弘も出たりするのかなぁ…」って言ったら「それは厳しいんじゃね?」と言われた。うむむ。